男性管理栄養士の雑談部屋

 一緒に食べられる幸せを大切に。

不老不死の果物

皆さん、聞いてください!
「不老不死の果物」の食べ物があるらしいんですよ!

まるでドラ〇ンボールみたいですね(笑)

 

食べたことありますか?聞いたことありますか?

食べたら食べた本人まで不老不死になっちゃうかも?

 

なーんてバカなことはもちろんありませんが、それくらい栄養豊富な果物があるらしいんです。それがこちら!

f:id:So-chann:20210430161202p:plain

いちじくです。

 

で、まずは「不老不死の果物」と語る情報元を一緒に見ていきましょう

それがこちら↓

f:id:So-chann:20210430161657p:plain

なんと農林水産省。まぁ農林水産省が作った言葉ではないと思うんですけど、とりあえずこちらのサイトで「不老不死の果物」と表記されていました。詳しく見ていきましょう(以下、農林水産省Webページより転載)

 

f:id:So-chann:20210430161916p:plain

f:id:So-chann:20210430162003p:plain

拡大しますか(笑)

f:id:So-chann:20210430170605p:plain

ということで、食物繊維やカリウム、カルシウム、鉄が多く含まれるのだそう。

不老不死というのだから沢山栄養素が入っているのだろうな???と、お国の出した公的な情報に疑いの目を向けてしまった私は、気になったので調べてみました。

ここで登場、栄養計算ソフトby食品成分表2015(←少し古いです、2020版あります)

この計算ソフトで、一般にスーパーなどで見かける果物(生・缶詰)をリスト化して、値の高いものから上に表示されるようにしました(100gあたり)。

まぁランキングのようなものです。ラインナップは約25種。

f:id:So-chann:20210430163241p:plain

 

で、栄養素を見ていく前に、この記事を見てくださっている方々に注意していただきたいことが3点。

① 全ての果物が100gあたりの表記となっています。ただ、実際に食べる時には100gも食べないだろうというものが多くあります。また、その逆もしかり。(それに、いちご毎日食べるのと、りんご毎日食べるのでは家計への負担もかなりの差になりますよね。)

② 仮に栄養価の値が高いからと、特定の食品のみを摂取することは体によくありません。主食、主菜、副菜、汁物、デザートのように、バランスよく食べましょう。

③ 1回の食事による摂取で健康的な効果が期待されるものではありません。継続的な摂取によって効果が表れます。

 

ということで!

では、まず食物繊維から見ていきましょう。

f:id:So-chann:20210430162925p:plain

なんと上位3位にランクイン。

りんごはよくお店で見かけますよね、いちじくより食べる機会が多そう

 

続いてカリウム

f:id:So-chann:20210430164516p:plain

うーん、、、微妙

圧倒的庶民の味方であるバナナがいらっしゃる時点で勝負ありですね。

ちなみにカリウムについて、腎疾患を持っていらっしゃる方の場合には摂取制限がついている場合が多いのでお気をつけて。缶詰はカリウムが少なくてオススメです。

 

さてさて、お次はカルシウム

f:id:So-chann:20210430164807p:plain

ここでいちじくの缶詰、生ともにランクイン

ただ、カルシウムといえば大抵思い浮かべるのは牛乳でしょうか。牛乳は100mlあたり110mgのカルシウムを含みます。食品によって吸収のしやすさが異なるので一概に「牛乳でいい」とは言えませんが、馴染みのある牛乳の方が摂取しやすいような気がします

 

で。最後に鉄。

f:id:So-chann:20210430165132p:plain

ここでいちじく生さん、3位にランクイン。

ランクインはしたものの、、、鉄含有量そもそもがあまり多くありませんね。鉄の摂取目的でいちじくを摂取する必要はなさそう。ちなみに、野菜の方で鉄の多いものを見てみると、小松菜2.8mg、ほうれん草2.0mgとなっています(100gあたり)。

 

ということで、以上、本当に不老不死の果物なのか検証

個人的な結論としては「そうでもない苦笑」

ただ、美味しいことは確かです、これ大事です

 

今回記事を書くにあたりお世話になった農林水産省さんのWebページリンク載せておきますね。ぜひおうちでお試しあれ!

www.maff.go.jp

 

そういえば私の母がいちじくの甘露煮好きだって言っていた記憶がありますが、宮城県民だったからなのでしょうか? 私も母の作った甘露煮をいただいたことがありますが、まさか宮城の郷土料理だとは知りませんでした(作った本人はご存じだったのでしょうか?)

 

 

 

 

炊飯器の内釜で米を研いでいいのか問題

炊飯器の内釜でお米研いでいいのか問題。

皆さんはどうやってお米研いでいますか?

ちなみに私はガッツリ内釜派です。楽したくなっちゃいませんか?(笑)

 

で、なんでこんな話題を選んだのかということで、まずはこちらの記事↓をご覧ください(yahooニュースより抜粋)

f:id:So-chann:20210424232644p:plain

ということで、内釜OK派と内釜OUT派の戦いがあったそうです。で、それに対し炊飯器の製造・販売を行う会社の方いわく

f:id:So-chann:20210424233131p:plain

だそうで、基本的には被膜の耐久性もあるので内釜で研いで問題ないらしい。

「ただし」ということで記事後半には注意書きとして

・スプーンや食器類を入れない

・わたし類やスポンジのナイロン面で洗わない

などなどが記載されていました。まぁ何事もほどほどにということですよね

その他の注意内容についても気になる方、記事の全体を読みたいという方もいらっしゃると思うので以下にリンク貼っておきますね ↓

news.yahoo.co.jp

 

ちなみにちなみに、今更という感じもありますが、このブログではPC版とスマホ版の表示がかなり雰囲気違うということをご存じでしたか?

最近、学生の方はスマホで閲覧してくださるケースが多くなってきたので、PCでも検索してみてね!という意味合いで宣伝しておきます

スマホ版はこんな感じ↓

f:id:So-chann:20210424232048p:plain

 

対してPC版はこんな感じ↓

f:id:So-chann:20210424232018p:plain

クオリティが圧倒的にPC版>スマホ

スマホ版って情報量が少ないですよね、たんぱくな感じ。

ぜひぜひスマホで見てくださっている方!PCでも当ブログをよろしくお願いします👍

大学生最後のお花見シーズン 

最近色んな方から「ブログ見てるよ~」「ブログ見ました~」というお声をかけていただいていてびっくりしています(主に大学で)

しかもブログのこと話してない人から言っていただくものだから、なおさらびっくり

「えぇ!?なんで知ってるの!?」と驚かせられます

もういっそこの勢いで大学全体に拡散しないかなぁ~と思い始めた今日この頃です

 

ということで、そんな皆さまに本日は夜桜をご覧になっていただきましょう

f:id:So-chann:20210422231425p:plain

f:id:So-chann:20210422231455p:plain

我ながら写真センスあるなぁとニヤニヤしてしまう一枚。

水面に反射するライトアップされた桜がきれいですね~

この写真の構図そのまんなをまるごと盆栽にして庭においておきたい



 

最近幸せだぁ~としみじみ感じることが多いです

実は今シーズンお花見を3回も友達とする機会がありました。2回は夜桜、1回はランチがてら(ご安心ください、コロナ関係の対策を行ったうえでディスタンスもとりながらお花見しました)

大学1年生のころはお花見一緒にできる友達も数少なく、友達のありがたみを噛みしめながらお花見してました

それが今となっては!色んな友達からお花見お誘いいただけて、自分からも沢山誘えて、楽しく笑っていられるのが幸せです。友達作りがんばったなぁと思います。

 

 

今いる研究室についてなんですけど、メンバーにすごく恵まれて言います。私のやりたいこと全部に「やる!」「やろ!」って即OKしてくれるんです。快諾ってこういうことかってくらい即答でいつも私のやりたいことに賛同してくれるんです。一切気を遣ってる様子なくOKしてくれるのでこちらとしてもありがたい限りで。

それくらい仲が良いんですけど、その分最近おしゃべりしすぎで勉強時間がちょっと減ってきているのが心配ですかね苦笑 しゃべり始めると3時間とか経ってる時あるので気を付けねばなりません(戒め)

おしゃべり楽しすぎて勉強できないって贅沢な悩みですよね、1年生の時の自分に今の自分の状況見せてあげたいくらい、、、「未来に向けてあとちょっとだ!がんばれ」って

 

 

ここまで書いたところでふと思ったのは、やっぱり大学はオンラインにするの嫌ですね。もったいないです、人との出会い、関わりが希薄になってしまうようで、、、。

一緒に勉強して、問題について語り合って、一緒にご飯食べに行って、旅行行って。全部大学生というこの貴重な時間の中でだからこそできるギフトです。勉強しにきてるというのはごもっともですけど、一人なのか同じ志をもって集った仲間がいるのかでは話が違いますよね。私がいる大学なんかは比較的県内外の人の出入りも少なくて、人口密度的にも低い方なのでコロナの影響もあまりなく対面できていますが、関東とかの首都圏寄りのとこの大学なんかだとオンラインになったりで影響大きいというのをよく聞きます。大阪?もオンラインに切り替えですよね。どうにかして、ステイホームしてる大学生の方々にも充実した人との関わりができますように

 

韓国旅行part2 さらっと振り返るver

はい、さらっと振り返っていきまーす

この記事は韓国旅行part2なので、part1を先にご覧になってからこちらを見てください

記事は↓

so-chann.hatenablog.com

 


① こちらは韓国版の人生ゲーム的な遊び
f:id:So-chann:20191001154406j:image

木の棒を投げて、その数字の合計?で自分の駒を進めるんだったかな,,,?

盛り上がるとその分だけ会話内言語の韓国語比率上がってくるのでぶっちゃけよく分かりませんでした苦笑

② 気象が安定しない8月中旬の韓国
f:id:So-chann:20191001154018j:image

丸1日かけて大学の構内を探検するゲームをやっていたんですけど、30分おきにスコールが降ってきて、その度に靴が死亡するんです。韓国どうしたよほんとに(笑)
写真でもお分かりのように、日は差してるけど空模様は暗く、傘いちいち開閉も面倒になってさしっぱなし

さぁーてここは、、、どこだっけ苦笑

パッと見、、、韓国verの平等院鳳凰堂
f:id:So-chann:20191001153411j:image

背景に綺麗な三角形の山がそびえ立っていて、建物と山との並んでいる感じが好きです。堀で囲まれているところを見ると、敵からしたら攻めずらいだろうなーっと思いました

ちなみにgoogle mapで調べたらこんなところでした↓

goo.gl

 

敷地内からも色んなお城が周りにあるのが確認できました。雰囲気は日本というよりもはやり韓国や中国だなぁと感じさせられます。
f:id:So-chann:20191001153337j:image

 

こちら、大学の中から撮った夜景
f:id:So-chann:20191001153450j:image

 パッと見では日本と変わりませんね。写真だけ見せられたら日本と見分けつかなそう

 

 

見分けつく、つかないで言うと、韓国の商品の値段表記について。まず写真見てみてください↓
f:id:So-chann:20191001153539j:image

2990、、、韓国のお金の価値分からないと高いのか安いのか分かりませんよね。

「分からないよ、、、」というそこのあなた!安心してください。

超シンプルに考えると、2990から「0」を取ってみてください。それが日本円です。

なので、2990の場合には日本でいう299円、ざっと300円といったところです。


f:id:So-chann:20191001153609j:image

なのでコチラ↑も1990となっていますが、日本円でいうと199円


f:id:So-chann:20191001154243j:image

 これも899円と思って大丈夫です。

韓国で買い物初めてしたときは桁の多さにびっくりしましたが、単純に0が一個多いと考えれば簡単でした(笑)

(ただし、あくまで私個人の考え方なので、実際の韓国のお金についてはgoogle先生などでお調べください。)

 

 

↓ 読めないけど美味しそうなごはん屋さん
f:id:So-chann:20191001153654j:image

 

こちら、空港のチキン専門店
f:id:So-chann:20191001153721j:image

 

 

 

 

 ということでさらっと振り返りました

少しでも韓国行ってみたいなーと思ってもらえたら嬉しいです

待ってろよ~韓国Friends!すぐに会いに行ってやるからなぁー!

 

 

 

韓国旅行part1 2019年夏 振り返り

どうも、旅行にめちゃくちゃ行きたい大学生です。

 

今回は韓国旅行についてお話していきます。

いつ行ったのかって?

 

なんと、ななんと、聞いて驚け見て笑え!

 

2019年夏!

なんでそんな時の話を今さら(現在2021/4/17)あげるのかというと。

「記事の管理」っていうところで今までに書いた記事を見たり修正できたりするんですけど、そこに「下書き保存」のボタンがありまして。何かあるかなーと思ったら韓国旅行のネタが眠っていました(笑)

旅行から帰ってきたらあげようとか思っていたんでしょうけど、気づいたらもう2年が経とうとしていました。

 

とまいうわけで、「写真で一言」やっていきます(IPPONグランプリ好き)

 

 

①旅立ち
f:id:So-chann:20191001154543j:image

国越えるとなると空も高いですねー

 

 

あ、ちなみに何しに行くんだというお話ですが、、、。

まぁ交換留学みたいなものです。

今回の活動拠点がこちら↓

f:id:So-chann:20210417222849p:plain

goo.gl

めちゃくちゃ大きい大学でした。上智大学とかといい勝負してる広さでしたね~


②こちら京畿大学校の学食
f:id:So-chann:20191001152025j:image

初のステンレス箸でした。あまり日本食との差は感じず。


③ 大学の購買で買ってみた夜食のおにぎりとハンバーガ
f:id:So-chann:20191001151856j:image

何書いてあるのかさっぱり分からず苦笑 おにぎりも何味なのか不明

 

④ とりあえず食べてみよう
f:id:So-chann:20191001152719j:image

中身、なんとビビンバ風(多分ビビンバ)。しかもこれめちゃくちゃ辛い。一緒にヤクルトみたいな乳飲料買っておいて本当に正解


⑤ 翌日の学食。
f:id:So-chann:20191001151924j:image

ぶっちゃけ日本と変わりません。

あとで聞いたお話ですが、日本からのお客さんが沢山いらっしゃるから日本人の方にも食べていただけるように味も日本寄りにしていたのだとか(友人談)

 

⑥ アクティビティで出たおやつ
f:id:So-chann:20191001151953j:image

オレンジジュースなんですけど、まず紙パックでない。しかもボトルでもない。

ストローでぶすっとさして飲むのは一緒なんですけど、やはり紙パックに比べて形状保持能力がやや低め。手でもっておくのが安全

 

⑦ 韓国版クーリッシュ
f:id:So-chann:20191001152746j:image

クーリッシュです。製造元が違うだけで実質クーリッシュ

 

⑧ 学食にて初カクテキ
f:id:So-chann:20191001152145j:image

本場のカクテキですよ~

キムチと何が違うんだろう、、、と思いながら食べてみましたが、辛いですねやっぱり。あと酸味もしっかり。

 

⑨ 韓国の学食ではブラウニーとフランクフルトがでるようだ
f:id:So-chann:20191001152218j:image

学食でまさかの炭水化物のトリプルコラボ。ブラウニー、フランクフルト、カレーライス。 カレーライスも辛めでしたが、まぁ日本人でもこれくらいなら大丈夫かなってくらい

 

⑩ こちら、本場のビビンバ
f:id:So-chann:20191001152258j:image

なんとキムチ、もやしの辛味ナムル、麻婆茄子、漬物が食べ放題。ビビンバも韓国のりが香ってて美味しかったです。日本でもビビンバありますけど、味も含め雰囲気があるという意味で本場の勝ちですね

にしても100均で買ったボウルか?って思う器に今さら失笑

 

⑪ スパイシーチキン丸々1匹 お値段1000円
f:id:So-chann:20191001152320j:image

友達と夜の街ぶらついていたらイイ感じのお店発見して入りました。当時は反日運動がすごかったので少し怖かったですが、なんとか英語で最低限の注文をこなしてお口チャックしてましたねー苦笑(ちょっとビビってた)

お店の人がやさしくて、注文したあと揚げなおしてくれたんですよね。しかも注文時はまだカットされていない丸ごとチキン状態。揚げなおしてくれた後にカットして袋に入れてくれました。揚げたてくれるとは、、、韓国素晴らしい

ちなみにこのチキン。めーちゃくーちゃ辛くて食べるのきつかったです。例えるなら、、、マックのシャカシャカチキンのレッドペッパー味に胡椒かけたぐらい。行った時期が8月だっただけに汗だくだくで熱中症案件

 

⑫ こちら、朝に配布された朝ごはん
f:id:So-chann:20191001152441j:image

この左下のやつ、すごいんですよ。開けてびっくり、ヨーグルトとシリアルが分けて入ってて、食べるときにシリアルをヨーグルトに入れて食べるんです。しかもこの1品でヨーグルトとシリアルを食べられるというわがまま具合。アイデアいいね

 

⑬ グラウンドで焚火
f:id:So-chann:20191001152544j:image

今さら思うとこの焚火は公式イベントでなかったのかも?てか大学で火焚いて大丈夫だったのか

⑭ お気に入りの1枚、夜の韓国バー
f:id:So-chann:20191001152928j:image

バーといってもお酒は提供されていませんでしたのでご安心を(笑)

夜は日本人×韓国人×アジア諸国の方々でのフリートーク。日本人と韓国人に関しては、雰囲気で意外と区別できるもので、メイクの仕方やメガネ、髪型で結構わかりました。

一緒にカラオケしたりベンチでお話したり、いい思い出です。

ちなみに、カラオケでは日本のアニソンを歌ったんですけど、実は曲を選んだの私じゃないんです、選んだのは一緒に歌った韓国人の女の子だったんです(笑)

一緒に歌おうと言われたのでまずびっくり、何歌うのかと思いきやチョイスが日本のアニソンでまたびっくり、しかも歌い始めたらシャウトきかせたガチ具合でさらにびっくり。日本のアニメ文化が好きで、日本のアニメイラストレーターになりたいらしく、日本語修行しているらしいです。コロナなかったら2020年の3月に来日してきて、日本案内する予定だったんですけど、、、残念

コロナ終わったら会います

 

 

 

この記事に補足編集しながら色々見返していたんですけど、もう一つびっくりしたことがありました。それがこちら↓

f:id:So-chann:20210417230107p:plain

なんと、今までに撮った写真に位置情報が記録されているようで、google photoで検索かけると韓国の写真が全部出てくるんです。なんならどう移動したのかまで線で結ばれてるほどの追跡具合。技術の進歩ってすごいですね、、、

 

 

ぜひ皆さんも韓国へ行ってみては!今はそんなに反日ひどくないし(多分)、コロナさえ収まればひとっ飛びです

目指せうまいもん!

オンライン就活のつぶやき 心の持ち方編

とある企業のWEBテストを受けてきました。

内容はSPIと適性検査、モチベーション検査の3つ。

SPIに関してはほぼ対策しておらず、敵を知らぬまま城に攻め込んだ感じでした。自分が敵より勝っていれば勝てます、自分が勝っていなくても準備次第では憂いなしパターンもあります。ひょっとしたら自分が敵に勝っておらず備えもなく、、、なんていうことも。

ちなみに今回は備えほぼなしのうえで敵と互角(かそれ以下)だったと思います。

いつも思うんですが、SPIって義務教育の内容から大きく飛躍してる内容混ざってるの良くないと思うんです。もう知らんもんは知らんです苦笑

一般常識の本とか読むと「何それ?」みたいなの沢山ありますし、果たして何をもってして一般常識としているのか分かりません、、、国民の大半が知っているということなんですか?

というつぶやきでした。

まぁこういうつぶやきをしている時点でSPIの結果はなんとも言えないのがバレバレですね(笑)

しかもですよ!SPI試験やっている間にWi-Fiが切れて画面真っ白なったんですよ、これは事件。

加えて試験の注意書きのところに「この試験では、途中でページから離れても時間が進みますのでご注意ください」と書いてあって、1分くらいのロスが出ました、、、

あと2問は解けたはず、、、とか思いつつ、もう終わったことなので仕方ないですね。

もしこの記事読んでいる就活生の方、未来で就活する予定の方がいらっしゃればネット環境とパソコンの性能には最大限注意を払うことをお勧めします。

 

ちなみにちなみに。

私の今使っているパソコン、なんと画面を直接さわって操作できるんです。もう実質タブレットです。恐らく、いちいちマウスを使って動かしたりクリックしたりするよりも直接さわってしまった方が圧倒的に早いのではないでしょうか。

f:id:So-chann:20210410000055p:plain

 

 

 

 

久しぶりに何かで意気消沈しましたが、もし今回失敗しても自分の対策不足が露見しただけですし、悔しいとは思いません。

というかまだ試合は終わっていません!まだエントリーシートのウケ次第では面接に進めるかもしれないんです。面接までいけたもんならもうこっちのもんです。もうキラキラ輝きながらその企業でやりたいこと語ってきます。やる気は十分!

さぁー頑張っていこー!戦はここからじゃー!

大量調理施設衛生管理マニュアルと学校給食衛生管理基準

何百、何千食という給食を作るうえで欠かせないのが大量調理施設衛生管理マニュアル

です。

「給食」と聞くとほとんどの方は学校をイメージされると思いますが、特定多数の人を対象に継続的に提供される食事のことを給食といい、病院や福祉施設、事業所に提供される食事も含まれます。

管理栄養士にとって衛生管理は重責であり、ちょっと気を抜いただけで食中毒につながりかねません。食中毒がニュースでよく取り上げられるなかには学校給食もありますよね。学校給食ともなれば、提供される食数もかなりのもの。提供する食数が多いということは、食中毒が発生してしまった場合にはその規模も、、、恐ろしや

 

給食センターや単独調理校などで給食を作るにあたり、栄養教諭等が衛生管理を担います。衛生管理では、大量調理施設衛生管理マニュアルとは別に、学校給食衛生管理基準というものが独自に定められており、将来、栄養教諭になれば衛生管理責任者となります。

f:id:So-chann:20210407232611p:plain

 

栄養教諭の職務について「栄養教諭を中核としたこれからの学校の食育」のなかにも

学校給食の管理が明記されており、栄養管理および衛生管理の2つで構成されています。

栄養管理

衛生管理 ←重大責任

 (もちろん栄養管理も重大責任)

 

そして、今回の本題がこちら

f:id:So-chann:20210407230842p:plain

こちら、左が大量調理施設衛生管理マニュアル(A)、右が学校給食衛生管理基準(B)です。

なぜこの二つを並べて書いたか。食品の保存基準について勉強していたとき、ふとこんな疑問が、、、

「Aの食品の保存温度とBの保存温度って同じなのか???」

そこから二つを並べて比べてみたところ色々とびっくり

まず項目数があからさまに違う。学校の方少ない。

そして凍結卵とバター、温度違うやないかい!凍結卵がAはー18℃以下、Bではー15℃以下、なぜ違う。実際現場ではこんな3℃の違い気にしてないでー20℃とかで納入、保存するのが一番平和なんでしょうけど、、、でも気になります。バターも同様、Aでは15℃以下、Bでは10℃以下。統一せい! とか思いつつも、購入した商品に記載されている保存方法も確認したうえで10℃以下にしておけばまず問題ないでしょうね。

あとBの方、豆腐どうした、なぜ具体的な数字ではなく冷蔵表記なのだ(笑)

ちょっと豆腐の保存方法について詳しくは分からないので、冷蔵について一切何か疑うとかはありませんが、唯一明確な温度記載がないのは違和感が否めません。

 

とりあえずAもBもどっちも覚えるわけではありますが、冷蔵ものは10℃以下、冷凍ものはー15℃以下で覚えて、それ以外は個別にしっかり覚えましょうといった感じになります。

生鮮魚5℃以下

液卵8℃以下

↑は試験でよく聞かれそうです。

 

しっかり7月の教員採用試験までには覚えねば