男性管理栄養士の雑談部屋

 一緒に食べられる幸せを大切に。

広告が画像から動画に成長してた

気づいたら広告が動画になってる...
f:id:So-chann:20190415233839j:image

動画の広告でるまでにブログも成長したっていうことですかね?🤔

最近やらないといけないこととやりたいことの両立がうまくできていなくて、どちらも消化不良になるんですよね。その例がこのブログw 

まだ新しい学年に変わってから生活リズムが追いついてきていないのは時間の問題でしょうが、早く慣れたいものです

 

 

https://so-chann.hatenablog.com/entry/2019/04/08/160346

あと、もう先週の話なんですけど3日連続ディナーパーティーしたよっていう記事載せました

とある平日のメガ牛丼 at Midnight

↓深夜11時半
f:id:So-chann:20190415231530j:image

次の日1時間目から授業あるのに深夜11時半にすき家でメガ牛丼食べましたw

先輩の家に5人くらいで先輩後輩混ざってワイワイしてたんですけど、その中で冗談で「お腹減りましたねー!今ならキング牛丼食えますよ」って言ったら、先輩が「よし、じゃ今から行くぞ」とノリよくなっちゃいまして😅  そして他の先輩たちも巻き添えで深夜に自転車ですき家に押しかけw 

その時は翌日学校あるしこんな時間から牛丼大食いするのムリでしょと軽はずみな発言を後悔しつつ、結局食べちゃいました苦笑 

さすがにキング牛丼(すき家の裏メニュー)はご飯3合に大量の肉のメニューなのできついだろうということになって、その半分量のメガ牛丼で済みましたw 夕方に夜ご飯先輩の家で食べたのにまた夜ご飯だったから食べ切れるか心配だったんですけど、なんだかんだで食べきれました。

大学生のうちしかこういうことできないって言われて、確かにそうだなーって納得しちゃったのもあるので、今回は良い思い出ということにしておきます😋

ただし!もう次はしません!

さすがに日付変わる直前に大食いはキツイです学校もあるのに苦笑

 

 

 

https://blog.with2.net/link/?1989279

ブログランキング参戦中

後輩とランニング

今日の夕食

赤魚の西京焼き、ニラ豚味噌炒め、半玄米ご飯、コンソメスープ
f:id:So-chann:20190410000051j:image

f:id:So-chann:20190410000025j:image

f:id:So-chann:20190410000014j:image

 

今日は学校終わりに後輩と1時間くらいランニングしてきした。受験明けというだけあって体力が落ちてるらしいです。走りながらお互いに陸上部に所属していた経験があるので話しながら楽しんでました

これからも週一くらいで走りに行きます

 

基礎栄養学【ビタミン】の復習

タイトルにもある通り、1年生のときに学んだ授業の復習をブログの記事という形でやってみようかなーと思います。続くかどうかとか内容の偏りとかは気にせずその時の気分でやります。

 

 今回は基礎栄養学から、ビタミンについて。

 

皆さん、ビタミンには大まかに分けて2種類あるんであるけど何と何か分かりますか?

 

答え! 脂溶性ビタミン水溶性ビタミン

 

ちなみに脂溶性ビタミンにはビタミンA,D,E,Kがあり、水溶性ビタミンにはB₁、B₂、B₆、ナイアシン葉酸、B₁₂、ビオチン、パントテン酸、ビタミンCがあります。

ビタミンの総合的な特徴としては私たち人間をはじめとする動物の体内では生合成できない、または十分な量の生合成はできないという点が挙げられます。なので私たちは日々の食事からビタミンを摂取しなければなりません。

 

では、続いてそれぞれのビタミンについて順にみていきます。

まずは脂溶性ビタミン

 

▶ ビタミンA

 ビタミンAには、さらにA₁(レチノール)とA₂(デヒドロレチノール)があり、一般にビタミンAと呼ばれているのはレチノールのほうです。レチノールは動物性食品に多く含まれますが、植物性食品ではプロビタミンAという食べてから体の中でレチノールになる成分が含まれています。プロビタミンAとして有名なのはカロテノイドです。特にβ‐カロテンはビタミンAのなかでも効力が高く、ニンジンやカボチャなどの緑黄色野菜に多く含まれています。

 

過剰症 → 脂肪肝甲状腺機能低下など

欠乏症 → 夜盲症、胎児の以上発生、呼吸器感染症に対する抵抗力の低下など

 

 

 

続々追記していきます(多分)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品衛生学 国立保健医療科学院より【5つの鍵】

食品衛生学の復習です。

 

<5つの鍵> 国立保健医療科学院より

1つ目の鍵:清潔に保つ(菌をつけない)

2つ目の鍵:生の食べ物と加熱した食べ物を分ける

3つ目の鍵:よく加熱する

4つ目の鍵:安全な温度に保つ

5つ目の鍵:安全な水と原材料を使う

 

▶ 1つ目の鍵

 食品や手を調理前に洗い、手や器具は消毒すると良いです。また、昆虫や小動物の害が及ばない場所で保管するとよりgood! 理由としては、食中毒の原因となり得る危険な微生物は土壌や水、動物、人から検出されることがあり、まな板や調理器具にも付着している可能性もあるためです。

▶ 2つ目の鍵

 生の食品と加熱済み食品では、それぞれを調理する際に使用する包丁やまな板を分ける、または洗浄してから使用することが好ましいです。保存する際も別々の容器に分けると衛生的。理由として、肉類や魚介類などの食品には危険な微生物等が含まれている可能性があり、調理準備中や保存中に他の食品に移行する可能性があるためです。

▶ 3つ目の鍵

 スープやシチューのような食品は材料の中心温度を70℃以上にするため沸騰するまで加熱するとよいでしょう(味や風味を損なう恐れがあるため調理手順にも工夫が必要)。また、肉類は肉汁が透明になっていることが確認できるまで加熱しましょう(肉の大きな塊には要注意)。理由として、各種研究で70℃以上の加熱により安全性が高まり、適切な加熱によってほとんどの危険な微生物を死滅させることが可能であるためです。

▶ 4つ目の鍵

 室温環境下での2時間以上の放置を避け、冷暗所で保存しましょう。また、調理完了後は食べるまでの時間をあけないことが好ましいです。また、よくやってしまいがちな冷凍食品を室温解凍ですが、これはあまりよろしくありません。微生物は5℃以下もしくは60℃以上に維持された食品中で増殖が抑制することができますが、5~60℃の温度帯では急増してしまう可能性があるためです。

▶ 5つ目の鍵

 安全性が確保された殺菌乳のような食品を選びましょう。また、果物や野菜を、特に生で食べる場合にはよく洗いましょう。また、消費期限をすぎた食品は食べないようにすること。これらの理由としては、傷んだりカビが生えていたりする食品には毒性物質が生成されている可能性があります。よって原材料の選別時に注意したり、洗浄、皮むきなどでリスクを軽減しましょう。

 

 

<引用文献>

国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 「食品をより安全にするための5つの鍵」

http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/microbial/5keys/5keys_jp.pdf 2018/12/10

週末ディナーパーティー3連発と大掃除

シチュー&肉パーティー(これ金曜日)
f:id:So-chann:20190408155549j:image

金曜日は近くに住むお知り合いさんのお宅にお邪魔してシチューにスパゲティ、ちょっとお高めなブランド牛の焼肉まで盛りだくさんな夕食をいただいてきました。そのあとはUNO大会!アメリカ人2人が混ざっていたんですけど、ローカルルールは日本と大して変わらないようです。ドローカードは何人も重ねてokなのかNGなのか、指定色や指定ナンバーが出せるまでカードを引き続けるのか続けないのかなどやっぱり地域性が見られました。

ちなみに個人的に推してるのはドローカード重ねるのNG、指定色や指定ナンバー出なくても1枚ドローしたらパス

 

 

 

 

 

カレーパーティ&ゲーム大会(これ土曜日)
f:id:So-chann:20190408155615j:image

土曜日は大学の友達3人をうちに呼んでカレーパーティしました。1人は三重&長崎、もう1人は京都、もう1人は静岡、で自分が福岡のお土産。お土産の写真撮る前にみんなで食べちゃいました苦笑 

カレーライス食べて、UNOして、トランプしてでワイワイ楽しかったです。ただ...ちょっとはしゃぎすぎてお隣さんに迷惑だったかも😅

ちなみに頭脳系のUNOと七並べはほぼ1位連取してたんですけど、運任せのババ抜きだけは勝てず...。確実に勝ちにいけるゲームって楽しいですよね

 

 


カレーパーティpart 2  (これ日曜日)
f:id:So-chann:20190408155659j:image
土曜日の炊いたご飯3.5合の方がカレーより先になくなっちゃって、カレーは翌日に持ち越しになりました。さすがに2日連続同じ友達呼んでカレーというのも申し訳ないので、別の友達とカレーパーティw

麻婆キャベツとほうれん草のおひたしも追加で。

 

3日連続で誰かと夜ご飯食べれたのは最高でした😚 毎日ご飯作ってあげるから誰か皿洗いしてってお願いしたいくらいw   

授業でも、一人暮らしで欠食が目立つ人の中に、料理技術はあるけど自分の分を作るのが面倒だから作らないっていうパターンがあるって教わりました。誰かのためなら作るけれども、食べるのが自分だけなら別にこだわらなくてもいいし頑張らなくてもいいってなるのだそう。共食って単純に楽しいっていうのもありますけど、買い物、料理する、食べる、片付ける、も含めて誰かと一緒にすると本当に楽しいと思います。このブログを見ているそこのあなた!家族でも友達でも恋人でも誰でもいいので一緒にご飯食べて人生エンジョイしてくださいな👍

 

 

ちなみに共食以外で、掃除も誰かのためにっていう意識はかなり役立つと思います。現に、誰かが来るって分かっているから掃除とか片付けしましたけど、誰も来ないって分かってるとどんどん部屋が散らかっていく...これからも定期的に誰か呼んで掃除する機会も増やしましょうかねー🤔 

 

 

https://blog.with2.net/link/?1989279

ブログランキング参戦中

 

 

 

 

2年生に進級!後輩が入ってきました


f:id:So-chann:20190404232012j:image

中華あんあけ丼、辛味噌スープ



f:id:So-chann:20190404231930j:image

噂のコンビニ二郎系ラーメン。先輩方と進級おめでとう的な会をやってその時に買ったご飯です。1度食べて見たかったので買ってみましたが、かなり味付けは濃いめ。

f:id:So-chann:20190404231900j:image

ホッケの開き、ご飯、コチュジャンスープ、ヨーグルト

コチュジャンスープは焼肉のタレ[ 辛口 ]が味付けのメインになっています。焼肉のタレ万能👍

 


f:id:So-chann:20190404231834j:image

さんまの塩焼き、鶏むね肉のバジルソース焼き、半玄米ご飯、コチュジャンスープ、ココアヨーグルト

お肉もあったんですけどさんまの賞味期限ギリギリだったので追加

 


f:id:So-chann:20190404231943j:image

久しぶりの学食です。おろしカツ定食でした。後輩も同じ定食ゲットして一緒に食べてました。目の前で他の先輩がカップラーメン堂々と食べてるのは後輩からしたら少し面食らったかもしれません苦笑