男性管理栄養士の雑談部屋

 一緒に食べられる幸せを大切に。

管理栄養士、相手の土俵にたつ

突然ですが、皆さんはこれから管理栄養士さんに栄養指導されます。(設定)

 

皆さんが患者さんだったとして、管理栄養士から「健康のためにこんな食事を作ってください」と言われたらいかがでしょう

f:id:So-chann:20210404164440p:plain

f:id:So-chann:20210404164553p:plain

これは難しいなぁ...と思ってしまったそこのあなた

私には無理だなぁ...と思ってしまうそこのあなた

ごもっともですね。私も毎日こんなにやるかと言ったら厳しいです苦笑

これは管理栄養士の土俵に患者さんが立っている状態を表しています。

 

でもこれでは意味がありません。ついてこれるやつだけついてこい状態。

栄養教育を行うに際して、管理栄養士は自分の土俵に立つのではなく、相手の方の土俵に立ってたたかう必要があります。相手のできることから始めましょうスタイルです。

 

 

相手の土俵に立つとこうなります

「まずは食生活のどこから変えることができると思いますか?」

「まずは一品分、野菜を食べてみることから始めませんか?」

f:id:So-chann:20210404165134p:plain

「朝お忙しいですよね、キッチンに立つのが難しい時にはコンビニのカット野菜なんかをお食べになっても良いと思います」

f:id:So-chann:20210404165509p:plain

などなど。相手にできること、取り入れられそうなことから始めてもらえるよう、助けることができます。

 

 

 

 

 

ちなみに私、まだ管理栄養士じゃないんですけどね苦笑

ちゃんと管理栄養士になったら胸を張ってこういうことを皆さんの前で言えますね、まだまだ修行せねば

 

このお話は、とある企業の志望動機を書いていてこのお話関連のことを書いていたのでそのままこちらにももってきました。このとある企業さん、大手なのに募集人数「若干名」となっていてびっくり。

でも!内定いただく気満々です👍(笑)頑張ります

 

 

 

 

追記:翌朝、なんと強者が現れました

f:id:So-chann:20210406132825p:plain

祖父からのLINE。

めちゃくちゃ美味しそうな朝ごはん。

「ブログからいただきました」???

一瞬なんのことか脳内停止...

 

そして数秒後「あぁ!?」

そういえば前日にあげたブログ...↓

f:id:So-chann:20210406133114p:plain

お見事。まさかのブログあげた翌日に実践してくれるとは(笑)

「私も毎日こんなにやるかと言ったら厳しいです苦笑」ってブログ書いてる本人が言ってるのに、祖父が即実践してしまっては私も負けていられませんね~

おじいちゃん、さすがです。これからも健康生活してください。目指せ100歳!いや120歳! 孫のブログこれからもよろしくお願いいたします

 

就活生は戦う武器を揃える ~ネット編~

時代はオンラインなんですよ~

 

そう、就活もオンラインなんです(大半は)

 

しかーし、私はオンライン就活をするために必須の武器をもっていなかった,,,

それは

インターネット

 

↓の画像を見てください。こちら、アパートのWi-Fiのインターネット速度です。

f:id:So-chann:20210402151639p:plain

これ、どれくらいのスピードなの?っというお話ですが

車で例えると、ハイハイ歩き(もはや車ではなく赤ちゃん)

車で例えるはずがハイハイ歩き、もうダメです。

で、具体的にどれぐらいダメだったかというと、、、

ネットつながりません。

通信速度遅すぎてネットで検索かけても何も表示されず。LINEを送れば送信失敗。Youtubeもネット接続がありせん表示。だめだめ。

就活生に必須のZOOMも、ミーティングに入れるものの、ブレイクアウトルームに参加したり離脱するときは1分ほど待ち。その間に他の人たちは話進めてしまっている状態。おかげ様でここ一年くらいは諦めて大学のWi-Fiに頼って就活していました。家にいるときはWi-Fiつながずにスマホテザリングしてたくらい苦笑

 

 

ですが今日!

アパートに新Wi-Fiがやってきました~

そして気になるインターネットの通信速度は、、、

f:id:So-chann:20210402152703p:plain

210です。今まで一桁台だった速度がこれです。

車で例えるなら新幹線(いやまた車じゃないんかい)

 

 

今のところはブログやLINEも不自由なく使えています。かなり速い。

これで家にいても就活できそうです。

ネットという武器を新調でき幸先の良いスタートになりました

就活も教員採用試験もがんばるぞ-!

 

 

 

 

教員採用試験の気合入れ 4月1日

なんと、ななんと、教員採用試験合格しました!

来春から晴れて栄養教諭です!

このブログも名前変えないとですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、ごめんなさい嘘です。

2021年4月1日

エイプリルフールでした~(笑)

 

 

でも、嘘といっても

『今は』

です。

結果の出る10月末のときに、嘘ではなく本当になっていることを願います。

いや、本当にします。

 

 

 

 

4月になったということで、教員採用試験の気合いを入れるにはちょうどいいタイミングです。

このブログを書きながら、大学受験の頃を思い出していました。あの時は全力でした、あらゆる時間と思考を受験に捧げていました。ゲームやSNSは封印し、朝9時~夜9時まで勉強、移動時間は英語のリスニングと単語帳、ごはん食べているときはTEDトーク(英語のプレゼン動画)、寝る直前にはノート復習して、クリスマスも年末年始も勉強でした。ひたすら受験には不要な無駄をなくして悔いの残らないようにやっていました。本当に全力を尽くしせば、どんな結果であっても受け入れることができると考えていたからですね。やらずの後悔よりやって後悔。

あと、もしやらかしたらどうなるのかという妄想で自分を脅していたのも覚えています。やらかしたら私立大学、学費が恐ろしい、、、同じこと学ぶのにかかる費用が何百万と違う。もう恐ろしかったですし嫌でしたね。それに自分のプライドもありました。中学校まで、それなりに勉強ができる人扱いをされてきて、高校受験でやらかしましたがそれでも自分は勉強できる方だって思っていたので、その周囲の人がもっているイメージを壊したくなかったんですよね。期待を裏切りたくなかった(?)です

その他色々ありましたが、結果的に成功した大学受験。

今の自分の自己肯定感や自己効力感(自信)はここで確立されたといっても過言ではありません。

 

そして、また挑戦の機会がやってきました。(逸れた話も本題に戻ってきました)

まずは教員採用試験。

大学受験の時と同様、スタートダッシュはかなり出遅れ。成長の見込みあり、やる気あり。時間もまだ残っている。敵は多し、仲間も多し。

さぁて頑張りましょう。ということでやることは大学受験の時と同じ。

ひたすら勉強するのみ。無駄をなくしていきます。

 

で、今現時点で、どんな無駄があるのかというと。

①モチベの低さに相まって二度寝癖がひどい。

Youtube、Abeme、アマプラなどなど動画配信サービス依存

③そもそもスマホさわる時間長い、かつ生産性のある活動ほぼない

 

まず①に関してはモチベの問題。本当に自分の根っこから教員採用試験に向いているかどうかが、この二度寝するかどうかによって分かります。明日から頑張って起きるゾ!(『明日から』というワード危険) スマホに強めのアラームアプリ入れようかね

 

からの②。これはさっき始めました。動画配信系のアプリは全部タブレットに入っているので、タブレットごと電源OFF。なんなら1か月前からインスタとゲームもログアウト状態。どうしてもLINEだけは連絡網として必須なので消せませんが、ここは自制心。

 

そして③。スマホさわる時間が無駄です。本当に無駄です。LINEの返信が早いくらいしかまともなメリットありません。LINEは微妙ですが、他は頻度下げても問題ないことばかり。勉強時間に電源OFFは最近していますが、家に帰ってきた時とは30分~1時間はスマホさわってて、、、無駄ですね。休憩とも言えますが、グダグダの休憩はいりません。ということでスマホさわる時間を減らしましょう。家帰るまで電源OFFとかいいですね。

確か、東大王で有名な鈴木光さんも受験期にはスマホ断ちしていたとか。さすがにタブレット売るとかLINE消すとかまではできませんが、それぐらいの投資をするライバルがいるかもしれないと考えると、、、恐ろしいというより尊敬します。

 

 

さてさて、スタートダッシュが遅れたということもあり色々とやることが沢山あります。

こちら、教員採用試験で出題される(であろう)法律やマニュアル、ガイドラインです。過去問5年分から抽出してきました。これ以外からも1、2問くらい出題されるとは思いますが、大半はここからです。

f:id:So-chann:20210401001517p:plain

で、とりあえず今日は左の方(専門)を片っ端からダウンロードして印刷してました。

 

f:id:So-chann:20210401001903p:plain

いや多いな(笑)

多いとは言いつつも、栄養教諭として必要とされる知識が少なくともこれだけあるということですね。しかも、試験受けに来る方々のなかには現役の管理栄養士として給食の調理に携わっている方もいらっしゃるので、現場で得た知識や経験 VS 新卒の知識 という戦いになります。

ちなみに印刷しましたが、かなりの分厚さ。ここに教職教養まで加わったら国語辞典くらいの量になりそう。

 

とりあえず!やるからにはやります。走り出すからには「とまるんじゃねぇぞ」

 

 

受験期のストーリーや教員採用試験の経験がある方などなどアドバイス、コメントいただけると励みになります👍(恐らくこのブログ無駄説。またしばらく止めたほうがいいかもしれない)

 

 

 

 

 あ、あと!

新社会人になった先輩方!おめでとうございます!

管理栄養士の卵として、鶏になった皆さんを応援しています(笑)

 

鮭にも色んな種類がいます。白鮭、紅鮭、銀鮭などなど

問題:鮭の旬はいつでしょう?

 

産卵シーズンの秋でしょうか

 

 

答え:こちら↓

f:id:So-chann:20210328233717p:plain

というわけで一概にいつだとは言えないようです。個人的には産卵シーズンの秋に獲れるものとばかり思っていましたが、鮭にも種類が色々あるようなのでちゃんと何の鮭なのか分からないとなんとも言えませんね。

ちなみになんでこの話題にしたかといいますと、教員採用試験の過去問にて

「銀鮭の旬はいつか」

A 3-7月

B 9-12月

C 12-3月

みたいな選択肢があって、脳内で「鮭の旬=秋」となっていたのでBと解答したところ、、、✖ばってん

銀鮭の旬は3-7月だそう。こりゃびっくり。秋ではないだと、、、。

これについてインターネットで色々調べました。そうしたら鮭にも色々な種類があることを発見。今まで献立作成で「しろさけ」を無意識に選んでいましたが、鮭の種類によって栄養価も若干の変動がありそうです。今度確認します。

 

さてさて、銀鮭さんについて、旬が3-7月(文献によっては8月も含む)ということでまずは覚えました。そこから、宮城県三陸が有名だということも覚えました、国内総生産の9割が宮城県三陸だということで、リアス式海岸の恩恵もありそうですね。

お弁当やおにぎりにも使われているということですが、国内総生産のほとんどが宮城県由来で、しかも旬のことを考えると、安定供給には適していなさそうです。やはり需要に対応するためにはチリ産などの輸入品に頼らなければならないというのが現実でしょうか

そしてトラウトサーモン。寿司ネタのサーモンはトラウトサーモンが主流。しかもこのトラウトサーモン、なんとマス。トラウトというのが海を意味しています。そしてサーモン、生物学的分類上、鮭とマスはほぼ同じ分類なのだそう。

鮭:サーモン科

マス:サーモン科

名前では違うものですが、分類上ほぼ同種となればまぁサーモンと表記しても嘘ではないですね。消費者はそれを知ってか知らないでか美味しくお寿司をいただいていますが、真相を知っている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか

 

以前ブログで人工いくらとマスいくらのお話を投稿しましたが、結局はお金の問題ということですよね。高ければ消費者の手には届かない、であれば安くするしかない。

そうやって結果として今の食品加工技術だったり養殖技術があるんですね。

 

 

 

今回ブログで参考にさせていただいたサイトをご紹介しておきます、本当は鮭の写真も載せたかったですが著作権などなどの関係でやめておきます。

 

toretate-gift.com

 

あと人工いくらのお話も載せておきます。

so-chann.hatenablog.com

 

 

 

栄養バランスカードゲーム開発プロジェクト始動

栄養バランスカードゲーム開発プロジェクト始動

はい、始動しました。

プロジェクトチーム1人、リーダー1人です。頑張ります。

このゲームを作るに至った経緯としては、小学校の食育指導案作りをしていて、子どもたちが楽しく食事の栄養バランスについて考えられないかなぁと思い、カードゲームにしてはどうかとひらめいたことがきっかけです。

同じようなカードゲームもう既にありそうと予想してネットサーフィンしてみましたが、完全一致しているものはなく。

オリジナリティ確保できてモチベーションup↑しました

 

で、栄養バランスカードって何ですかっていうお話ですが、百聞は一見に如かずということで、まずはお披露目

 

こちら中高生用

f:id:So-chann:20210325010408p:plain

食品成分表示に基づいてエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量で示しました。これに関しては、食品を購入するときや料理を注文するときに実際このように表示されていることから、カードでもこのように表記しました。問題は、五大栄養素ではないということ。なので米は炭水化物、肉はたんぱく質、野菜はビタミン、のような考え方を生かせていないということ。

食品の表示はこれで合っていますが、ビタミンやミネラルも載せる必要がありそうです。

ちなみに、栄養素以外の要素として作りやすさとかかるお金を追加しました。

作りやすさに関しては、カップラーメンなどのファストフードは「1」、手作りという提でのミネストローネやハンバーグは「5」や「3」など段階的にして差別化しています。これで、日ごろ食事を作ってくれている家族の苦労が少しでも分かって感謝の気持ちが芽生えたらと思っています。

かかるお金は消費者生活をする上で必要な項目かと。毎日そんなお高いもの食べていられませんしね。実際のところ、食材費にも旬だったり品質だったりの価格構成因子が含まれているので一概にこの値段するとは言い切れません。あくまでゲームをする上での設定でしかありません。

あとは「和洋中」の要素も入れました。ハンバーグ「洋」にみそ汁「和」がダメとは言いませんが、学習目的をもたせるために「和」のものは「和」で統一する、「洋」のものは「洋」で、「中」は「中」で、といった具合です。合わせて主食主菜副菜汁物の分類も入れてあるため、ここでもさらに判断が試されます。チャーハンにハンバーガーつける組み合わせなんかはこれでダメだと分かりますね。

 

こちら高学年用

f:id:So-chann:20210325012204p:plain

学習指導要領【家庭科】より、五大栄養素について取り上げるようということで、このようにしました。ただ、問題があります。

ごはん・・・炭水化物

肉、魚・・・たんぱく質

野菜・・・ビタミン

というように、本来、教科書では考えやすくなるように「ごはん≒炭水化物」のように教えています。したがって、ごはんのカードにたんぱく質10とか脂質5とか書いたら子どもたちが混乱してしまう可能性が大きいです。なので多分これはボツ案。

 

こちら低・中学年用

f:id:So-chann:20210325010655p:plain

こちらが一番平和かもしれません。要素少な目に、ちゃんと3色分けもしています。えいようポイント制度をつけていますが、これをどうゲームにするかはまだ思考中...。

 

 

とりあえず、指導案の提出期限として1週間ほどいただきましたが、期限までに完成は難しそう。というか無理(笑)

これは栄養教諭なってからも地道に改良重ねていく必要がありそうです。このブログの記事見てくださった教育系の企業様ご協力いただけないですかねー

とか思いましたが、恐らく公務員は副業NGなのでお金発生する系統の案件には関われないかもしれません。どうなんでしょうお金発生させないでただ協力するだけとか?

このブログも現役公務員の身分あるときに収益発生したらOUTなんですかね

 

 

コロナと就活と実習と 

実習

どうも、高齢者福祉施設の臨地実習が直前で中止になってしまった学生です。

まぁ、、、仕方ないですよねー

コロナの警戒レベル下がったら受け入れますとのことで、ギリギリまで期待していましたが残念ながら。

こればっかりは施設の入居者の方含め、一人ひとりの安全第一ということで受け入れました。学生のうち数人が実習に行くことができなかったため、4月ころに学内実習に代替されるようです。

就活

なお、本来だったら就活で全国各地に飛び回るのにかなりのお金が飛ぶ予定でしたが、今年も昨年と同様コロナの影響によってほとんどオンラインになっているので、お財布にやさしい就活となりそうです。

ある意味では感謝。

 

オンライン就活のメリットデメリットって色々あると思いますが、個人的に感じるメリットとしてはまずお金を使わなくていいということですね。

また、お金に関連してですが、移動時間もなくなります。新幹線やら飛行機やらでの移動はなくなり、宿泊費用もかかりません。最高ですね。

 

対しデメリット。

個人的に感じるデメリットとして大きいのは緊張感をもちにくいこと。直接試験や面接となるとかなり緊張しますが、画面越しでこちらは一人。圧倒的緊張感のなさ。

これに関しては本当に個人差があります。画面越しでもガチガチに緊張する人はもちろんいらっしゃいますが、私はあんまりそうでもない方。ZOOM会議は大学生なってから毎週やっていたので(個人的に受けていたオンライン授業や所属団体の会議など)、結局のところ今までやっていたことの延長といえそうです。

問題は緊張感がなさすぎて熱意が伝わらないかもしれないということ。先月に模擬オンライン面接をしましたが、「かなり慣れていますね」と担当してくださった面接官の方からもコメントをいただきました。本番だゾっとちゃんとスイッチ切り替えて臨むべきでしたが、それよりも先に慣れが出てしまったのが反省です。

まぁ、、、

ものは言いようなので、慣れを生かして自分の考えをしっかりお伝えできれば勝ちです。こればっかりははやはりやってみないと分かりません。タイムマシンで未来に行って本番の面接一回受けてきたいぐらいですね

セルフネグレクトがおうちをキレイに保つ方法 家に人を呼ぶ(ごはん作る)

掃除せざるをえなくなったお話(感謝)

アパート暮らしを始めてはや3年。

1年生の頃はたまに友達が来てごはん食べていたので家も掃除してきれいにしていたんですけど、2,3年生になってバイトやら授業やらコロナやらで忙しくなり、中々友達をおうちに呼べていませんでした。なんならテレビなしゲームなし、隣部屋からの騒音などなど色々と条件的にも微妙で、もてなし性能低めだったので、ほぼほぼこちらから友達のおうちにお邪魔させていただくことがほとんどでした。

そして掃除があまり習慣化できていないわたくし、2年もお客様がいらっしゃらないともなれば散らかし放題、もちろんゴミ屋敷と化しました苦笑

(ちなみに掃除が苦手とか、嫌いとかそういうわけではなく、単純に掃除をする習慣がついていないだけです。子どもの世話をしないことをネグレクト、自分のお世話をしないことをセルフネグレクトといいます。私はこれ)

 

そんななか今年に入り、バイト先の後輩からの一言

「○○さんのごはん食べたいです~」

お、おぉ、、、、苦笑 という感じでした。なんせ我が家はゴミ屋敷。ゴミ屋敷に人を入れ......られるわけないでしょうよ苦笑 

 

最初は冗談半分で話していましたが、そこまで冗談でもなかったようで

誕生日プレゼントをいただきました。しかもそのプレゼント

エプロンでした

めっちゃくちゃかわいいエプロンです、デニム生地で使い心地も最高。

もう「やられた!」って思いましたよね(笑)

日ごろから「ごはん食べたい」って言われていたところに誕プレでエプロン。

もうこれは

作るしかないっしょ!

となりまして、ここからゴミ屋敷のお掃除計画が始動しました。

 

ゴミ屋敷状態のときの写真はさすがに全面モザイクレベルなのであげませんが、とりあえず本当にゴミ屋敷でした。テレビで見るあれです。

バ先の後輩が来るまでのタイムリミットは1週間ちょい。

たまりにたまった古紙類、段ボール類、ビン、缶の処理から始まり、トイレ、洗面所、台所、ベッド、戸棚、玄関、、、あげていったらキリがありません。

4日くらいで終わらせるつもりがちょうど7日かかってしまい、ここまで手ごわい敵をのさばらせすぎたと反省しました。

しかも、掃除終わってきれいになったところで、まだ終われません。

お客様用のマットと机、ざぶとんのセッティングなどなど、来客対応型の部屋に模様替えしないといけません。これが大変でした、、、

 

とりあえず、その他含め色々と頑張りました。

そして当日、お客様来日

 

この日の夕食

ガーリックライスのトマトソースリゾット

焼きベーコンとレタスのスープ

塩キャベツ、うま味キャベツ

 

ガーリックライスはガーリックスパイス数種やカレー粉などで味付けして炊飯器で炊きました。トマトソースの方はトマト缶とピザソースをメインにして、上に溶けるチーズをのせています。隠し味はニンニク

スープはベーコンがアクセントになっています。ただ塩コショウするんじゃなくて、ベーコンの塩気を使って味付けします。ベーコンを使うことでうま味もたっぷり。あらかじめ軽く炒めておいたのでカリカリです(時間がたつとカリカリ消失...)

キャベツシリーズは居酒屋をイメージしました。めっちゃ簡単で楽。以前一緒に焼き肉行ったときめちゃくちゃキャベツ好きって言っていたので今回も提供させていただきました。

かーらーのー

食べ終わって落ち着いた頃にデザート登場

こちら、生チョコタルトでございます。

タルト生地から作りました。薄力粉やら卵やら色々使って初めて作りました。今までパイシートで手抜きしてましたが、タルト生地は自分で作った方がおいしいかもしれません。

そして生チョコも初。生チョコってめっちゃ簡単なんですね知りませんでした。チョコと生クリームを1:1で混ぜて冷やすだけ。なんじゃそりゃって感じですよ。

 

なお、ごはんもタルトも大好評でした。「さすがシェフ👍」とお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

というわけで、お部屋キレイにして、ごはんも食べてもらえてミッションコンプリートできました。定期的に人呼べば掃除せざるをえなくなるので、今後もお客様ご招待したいと思います。

 

 

ちなみに翌日研究室にもタルトもっていきました。

友達がきれいに写真撮ってくれていて感謝。

たくさん喜んでもらえてこちらも嬉しい限り

f:id:So-chann:20210320225542p:plain