男性管理栄養士の雑談部屋

 一緒に食べられる幸せを大切に。

合宿免許での食事②   おまけ:保健所実習で作ったリーフレット紹介

おつかれさまですー

 

さぁーて今日は祝日の9月23日でございます。

本日自動車学校の方はお休みで丸1日フリーでした。

こんな何にも考えなくていい日も久しぶりです。 とか言いながらも合宿免許2週間終わった後に大学で模試あるので午前中は勉強してました。

 

で本題の食事ですがー

 

3日目・朝食

f:id:So-chann:20210923183414p:plain

え、これだけ、、、?と思ってしまいました苦笑

塩気強めの魚+ふりかけ+みそ汁+漬物 = 塩分もりもり

 

 

3日目・昼食

f:id:So-chann:20210923183504p:plain

朝食で少しショック受けた後の昼食、、、「おいしいぃ」

かき揚げ美味しいし山菜も美味しい

わかめご飯もある

大変良きでした

 

3日目・夕食

f:id:So-chann:20210923183536p:plain

からの夕食ですが、カレー大盛り

しかも食堂のおばちゃんと仲良くなりまして、特別におかわりもいただきました👍

食堂のおばちゃんとお昼頃にお話させていただく機会があって、栄養士トークで盛り上がりました。そこから夕食でも「どこ出身なの」とか「カレーおいしい?」とかとかお話させていただき楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

ちーなみに!

今いるところ、どんなところかと言いますと、、、

 

 

こんな感じ!

f:id:So-chann:20210923183609p:plain

のどかだなぁ。。。

のどかすぎるかなぁ?

 

運転するにあたって事故る時には単独事故で済みそうですが、もう少し車いたり複数の車線あった方が練習になるのですが(笑)

もう少し行くと二車線道路は出てきました

なお、最寄りのコンビニまでは徒歩15分の距離にあり、距離換算で1.2kmほど

これぞ本当の合宿ですね

 

 

 

おまけ:保健所実習で作ったリーフレット紹介

9月あたまに保健所実習行っていました。

で、その時に作ったのがこちら

減塩・野菜摂取UP↑リーフレット

 

f:id:So-chann:20210909234542p:plain

こだわった点としては

インパクトで印象に残す

・内容はシンプルに

・両上の画びょう的なのはキノコで

 

他の皆さんもご立派なリーフレット作っていらっしゃったので、ぜひ将来活用させていただきたいレベルでした

 

教採の次は合宿免許 合宿免許での食事をご紹介①

お疲れ様です~

 

先日19日に教員採用試験を終えたわけですが、今度は合宿免許です。

1日あけて21日から合宿スタート

 

で今は2日目の夜です。

車も何回か運転させていただきましたが、左折時の距離感や加減速のメリハリを意識することをアドバイスしていただきました。

あまり大声では言わないほうが良いですが、父の運転の粗さが体に染みついているので一度脳内をスッキリさせないといけなさそうです苦笑

 

で、このブログは一応料理ブログとなっているので、1日3食付きの合宿免許に来たからにはレポートするしかないでしょう

というわけで!

 

1日目・夕食

f:id:So-chann:20210922184653p:plain

 

2日目・朝食

f:id:So-chann:20210922184722p:plain

何日かおきにお弁当(給食委託の会社のお休み)

 

2日目・昼食

f:id:So-chann:20210922184746p:plain

 

2日目・夕食

f:id:So-chann:20210922184811p:plain


基本的にご飯は美味しいです。

量自体は問題ありませんが、夕食の時間が17時頃となっているのがややネックです。

食べてから寝るまでにそれなりの時間が空くので、寝る前にはお腹が減っている状態。

宿舎の方でもカップラーメン等の夜食の持ち込みを推奨しているようです。

 

管理栄養士育成の大学生の身からすれば、規則正しい生活リズムになるんだろうなぁとか牛乳とかチーズとかの間入れたくなりますね。あと何よりも、、、ご飯の時間ちょっと早いなぁ苦笑

いつも大学にいる時は20時とかまで勉強していて、そこから夜ご飯作る、食べるという生活をしていたので、ここまで早い夕食では寝るときに何か食べたくて仕方ない、、、。

普段18時頃に間食を挟んではいましたが、今は17時に夕食なので体のリズムそもそもが合っていないですね

社会人の方々だってこんなに早い夕食を実践できている人は少ないのではないでしょうか

 

とりあえず合宿終わって体重減ってそう、、、ダイエットしたい方にはオススメ?

 

 

で、これから10月5日まで合宿なので、毎日かは分かりませんが食事を投稿していきたいと思います。

 

栄養教諭志望・教員採用試験レポート 二次試験<面接・集団討論>

皆さんお疲れ様です。

夏もそろそろ終わりかなーってくらいに涼しくなってきましたね

焼き芋が美味しい季節となりました

 

 

そして皆さんにご報告!

教員採用試験の全日程が終了いたしました。

教採二次試験の内容は二日間に分けて行う個人面接2回と集団討論2回。

ペン握って勉強するよりもお喋りする時間を確保しよういうと戦法に決めて、この1カ月間はとりあえず誰かと会って喋りまくってました。

大学に行けば誰かに会えるし、研究室に行けば先生もいるし、まずは家にこもって誰とも喋らないような日を作らないようにしていました。

 

 

で、むかえた二次試験1日目。

初日は面接1回、面接室に入り面接開始。

受験番号と名前をお伝えし、まずは定番の志望動機。

けどこの後が定番ではなかった、、、。

なんと志望動機をお伝えしたあとに言われたのが

 

栄養教諭というお仕事があるんですね、初めてお聞きしました~」

 

☺「!?」

 

これにはびっくり。この発言からするに、恐らくこの面接官の方は人事コンサルタント系企業の方なのでしょう。。。

面接される側としては、既に面接官側は栄養教諭の職務や専門性についてご理解があると思っていたので、まさか栄養教諭を全くご存じないとは、、、。

なので、そこからは自身の栄養や教育に関する専門性についてのアピールする機会は少なく、まず「そもそも栄養教諭って何するの」という根本を質問されて答えるという形に。

教育委員会よ、、、どんな意図があるのだ、、、

結果として、何かをお伝えする、お答えするという過程で伝える熱意はお見せできたと思いますが、具体的な中身については中々深堀りトークできず、、、

かつ、面接自体も始終雑談のような雰囲気に。。。

堅苦しさがみじんも感じられず、緊張感もどこへやら、、、

こんな形での消化不良があるとは思いませんでした。

 

 

 

で、次はこんなグダグダな面接はしないと気持ちを引き締めて迎えた2日目

 

この日は個人面接2回目と集団討論2回

そして緊急事態発生、くしゃみと鼻水が止まらない問題

最悪でした、、、朝起きてからずっとくしゃみしっぱなし、鼻水も止まらない、そのせいで長時間しっかりとしゃべっていられない、、、コンディション最悪

 

メンタル的には快調なのに、身体が追いついてない。

どうしようもなく、ずっとこのままくしゃみと鼻水オンパレードのまま会場へ向かいました。

 

ですが、ここですごいなと思ったのはアドレナリン

面接10分前くらいまでは鼻水と戦っていたのに、面接直前になって緊張感出てきて交感神経優位に。アドレナリン分泌も好調

結果的に面接時には鼻の状態が回復していました。両鼻スースー状態で、普段通りのおしゃべりができるように。

アドレナリンと交感神経の完全勝利でした。

アドレナリンパワーのおかげで、面接中はイイ感じの緊張感と質問への適切な解答。

恐らく問題なし

 

 

 

そしてこのまま乗りに乗った状態で集団討論会場へ、、、

 

集団討論は、年によって校種がミックスになったり同校種でグループになっていたりと、組まれ方次第で合否を大きく左右する大事なもの

グループの受験番号一覧を見れば分かるのですが、果たして、、、

 

 

とか思いながら会場へ行ってみたらなんとびっくり、男性の方がいらっしゃる。

これは校種ミックスだな、、、と確信しました。

栄養教諭は担任をもたなかったり、給食センターに配置されて学校には在中しなかったりと、教員としての働き方がかなり特殊な部類なので、色々な校種がミックスになると不利になりがちなんですよね。

「いやーこれは気合い入るなー」思いながら、受験番号を見に行くとまたまたびっくり。なんと皆さん揃って栄養教諭の受験番号ではありませんか。

ということは男性栄養教諭志望の方、、、!

まずは栄養教諭志望の人でグループ構成されていたことに感謝でした。

同じ校種というだけでかなり話しやすい。

そしてその話しやすさがすぐに表れ、待合席で座っていたら自然と両サイドの人とお話が弾むんですよね。

 

A「栄養教諭志望の方ですか?」

B「はい、皆さんもですか?」

C「よかった~皆さん栄養教諭志望なんですね!皆さんで頑張りましょう!」

雰囲気最高ですね、これは話やすいこと限りなし

 

1グループ5人なんですけど、皆さんのお話を聞くと、1人は保育園で栄養士をされている方、2人は現役で栄養職員をされている方、もうお1人は、、、忘れてしまいましたが給食関係のお方。

そして皆さん教員採用試験も2回目だったり3回目だったりということで、なかなかに大きい壁、、、

栄養教諭の採用予定が例年若干名ということもあり、どんなに勉強しても毎年1人か2人しか採用されないのが難しいところです

 

とか色々考えながらもそんなこと言ってビビッてはいられないので、討論してきました。

まず討論1回目

「外国人児童生徒が公立学校に在籍していますが、どのような配慮をしますか」という内容。

監督官の方より「皆さんで進行役(司会)を決めてください」とのことで、どなたも最初は周りをうかがってらしたので、挙手させていただきました。

で、まぁ討論できたにはできたんですけど、、、

 

「しゃべりすぎたかなぁ(苦笑)」

 

今まで友人との練習では、しゃべりすぎないように、協調性を忘れない、ということを最優先にして立ち回れていました。

けど。。。いざ本番となって熱意が前に出すぎてしまいました苦笑

やっぱり本番だと素が出てしまって抑制を効かせずらい、、、

 

と感じながら2回目の討論に突入

2回目は特に役を持たずに発言者役に徹するのみよかったのと、司会の方の采配が素晴らしく、こちらも発言量をしやすかったので、うまくいきました。

 

討論が終わって会場を出てから、討論グループの皆さんと

「お疲れ様でしたー!ありがとうございました~!」

と感想会。同校種同士だと本当にお話させていただいてて楽しいですね

帰り道も30分くらいお話させていただいて、過去の教員採用試験のお話や、現在の栄養職員の仕事について沢山お聞きすることができました。

 

 

 

で、皆さんとお別れして帰宅しながら思いました。

 

自分ももちろん頑張って勉強したし、栄養教諭になりたいとは思っています。

ただそれは皆さんも同じですし、何よりもその自治体にとって良いのは、採用してからしっかり一教員としての機能を十分に発揮してくれることであると思います。

そう考えたときに、その個人が優秀であろうとなかろうと、その前に栄養職員のような現場での下済みをしていて、そのうえで栄養教諭となったときにしっかり全体を指示・管理できるだけの経験値とそれに基づいた柔軟な対応力が必要だと感じました。

 

なので恐らく、誰を採用するのか自治体側が検討するにあたっても、一次の筆記や二次の面接と討論、そして履歴書や願書を総合的に勘案して、恐らく新卒を採用するメリットは薄いのではないかと考えています。

実際、新卒の栄養教諭を募集せずに、栄養職員としての経験5年以上の人のみを栄養教諭の応募条件として課している自治体もありますし、、、

 

とかとか考え、不合格だった場合にも納得できてしまう試験だったなぁという結論に至りました。実力不足というより、正式な文面で証明できる経験不足?

栄養教諭に新卒採用されている方と、採用に踏み切った自治体さんはすごいなぁと思いました。

 

ちなみに教員採用試験の結果は10月15日です。

しばし報告をお待ちください、、、。

 

 

そして

 

まず今まで沢山の方に応援していただき、本当にありがとうございました

1次試験までは自力でもモチベーション燃やして戦えていましたが、2次試験対策となった瞬間にバーンアウト。なんともモチベーション維持が難しい1カ月でした。

でもそこで沢山応援してくださった先生方や友人のおかげで、なんとか耐えることができました。

面接練習はかれこれ10回以上やりましたかね。

受験先の自治体の教育委員会にいらっしゃった先生や、元校長先生まで、本当に沢山の先生方にお世話になりました。

 

そして集団討論。

8月あたりは、集団討論が他の人を長時間拘束してしまうというと思って申し訳なくて練習するの諦めていたんですけど、むしろ友人たちの方から

「集団討論やらなくていいの?」

「言って!いつでも手伝うよ!」

「やろうよ!ほんとにいつでもいいから!」

と言ってくれました。心より感謝、誠の感謝。涙の感謝。

「持つべきは友」と言いますが、本当ですね。友人たちの応援もあり、5回くらい友人たちと集団討論の練習をすることができました。やはりやるのとやらないのとでは大違いです。そして何より良い思い出になりました。友人たちが私のために集まってくれた、時間を割いてくれたということに感謝とありがとうです。

 

ここまで沢山の方々にお世話になったので、ぜひ良いお知らせをお伝えしたいです。

というか結果報告をしなければならないお相手の人数がもう、、、何人なるんだか(笑)残念なお知らせは避けたい限りでございます

 

ここまで色々な人に助けていただいたり応援されたことはないですね。

ありがとうございました。

 

そしてブログ読者の皆様、ここまで長文読んでいただき、ありがとうございました。

一人の学生が栄養教諭を志して試験に立ち向かうまでのお話でした。

あとは結果報告をお待ちください。ありがとうございました。

 

 

 

あ、別にブログ最終回とかではないです。ブログ自体は続きます(笑)

 

保健所実習終わりました9月10日

皆さんお疲れ様です。

5日間の保健所実習が無事終わりました。

コロナ渦で受け入れていただき、直接お話をお聞きすることができて貴重な経験となりました。

講義中心で、あまり事業所訪問等はできませんでしたが、保健所の雰囲気は感じることができました。

 

印象に残っているのは、15時頃にラジオ体操が流れることですね。

初日に「ん?ラジオ体操流れてるね(笑)」

となって、廊下に出てみると、、、

 

なんと保健所職員の皆さんも廊下に出ているではありませんか!?

そしてちゃんと並んでラジオ体操してらっしゃる、、、

 

健康作り推進をするにも、何をするにも、まずは身の周りからということなんですね

 

 

近況報告と行ってきますの挨拶と

おつかれさまですー

気づいたら随分時間が経ってしまいました、近況報告の時間です。

最近私が何をしているかというと、

・教員採用試験2次試験対策でひたすら面接練習と自己アピール文の作成

・研究室でデータの分析

・19時くらいからランニング

・アニメ(ヒロアカ)の一気見

↑最近はこんな感じで過ごしていました。

特に変わりないです(笑)

 

で、ブログネタ自体は溜まっていたので消化します。

まずはこちら!研究室でのランチ!

f:id:So-chann:20210905203914p:plain

ガパオ風うどん、ロールキャベツ、しゅうまい、梨

 

f:id:So-chann:20210905204529p:plain

手羽のしょうが煮、肉じゃが、塩こうじきゅうり、ばなな

 

f:id:So-chann:20210905204035p:plain

カレーライス

 

なんと、これ全部研究室の先生が作ってくださっているご飯なんです。

ここ最近は毎日お昼ご飯いただいていて、本当に感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいです。その分「出世払いだからねアハハ」とコメントのおまけつきです(笑)

 

桃もかれこれ10個ほどいただきました、梨もバナナも、、、

研究室内では「フルーツ研究室じゃん(笑)」と笑いが絶えません。先生に感謝です。

 

 

 

そして教採の面接対策の方は、かれこれ10人以上の先生に見ていただきました。

栄養教諭の先生や元教育委員会の方、元校長先生、元行政の方、その他にも色々な方にお世話になりました。なんならまだ2週間ほど試験まであるので、引き続きお世話になります。

今いる大学のすごいところは、教育系の先生方が徹底的に面倒を見てくださることです。他の大学だと教員志望の学生が多すぎて一人一人にそこまで十分な時間をかけれないとか、逆に教員志望の人が少なすぎて大学側のサポートがほぼない場合など様々です。でもここは教員志望の人が少ないというのはありつつも、先生方がもてる人脈を駆使して色々な方に見ていただけるようにセッティングしてくださいます。

本当にありがたい限りです。その分、頑張らないとなーと思います。

教採が9月18、19日なので、残すところ2週間。全く実感が湧きませんが、やれるとこまでやります。

ここまでくるとモチベーション勝負

 

 

 

で、あと2週間あると言いつつも、実は明日(9月6日)から保健所実習が5日間あります。恐らく実習日誌のまとめも含めると1週間ほど拘束されそうです。

教採2次試験でグループ討論があるので、実習中のグループワークがその練習になりそうです。

どうなることやら、頑張りますネ

 

皆さんも最近涼しくなってきてるのでお体に気を付けて~

 

 

 

管理栄養士国試模試8月 やればできる、やらなければできない

本日8月21日! 管理栄養士国家試験の模試がありました!

今回の模試は恐らく最後となる、実質ノー勉で臨む模試です。

実質ノー勉の言い訳としては教員採用試験の対策とか卒業研究とか、その他オンラインツアーの実行委員やってたりしてたから、です!

しょうもない言い訳を最初に大変失礼いたしました。

本日オンラインツアーも終了し、対策もぼちぼちではありますがやりつつ、9月末には教員採用試験が終わるので、そこから本腰入れていきます。

 

はい、というわけで今回の国試模試ですが、手ごたえはというと微妙。

前日に基礎栄養学を20ページ分だけ初心に戻って勉強しました。

なので問題を解いていて、「あ!これ昨日やったとこだ!」

と進研〇ゼミみたいな流れがきてました。

 

なお、今回も国試合格ラインの6割である120点以上の点数をとれば、再試を免れます。

そして気になるその点数。

 

f:id:So-chann:20210821235122p:plain

109点...。

11点足らずでした、、、。また再試だぁ...

 

 

そして今までの国試や模試での傾向を見ると、、、

f:id:So-chann:20210821235043p:plain

一番右が今回の模試ですが、「給食経営管理」と「応用問題」が落ち込みました。

給食はあと3~4点くらいとれたはずでしたね、応用問題もあと5点は欲しかった....。

応用問題に関しては本当に訳分からんという設問も多く、初見でみる単語が沢山ありました。恐らく周りも点数落としているような気がします。

 

そして何よりも問題なのは、赤点常連の「人体構造疾病の成り立ち」「食べ物と健康」の二分野、加えて「社会 環境と健康」もいつも微妙...。

この二分野をまず最優先で攻略しなければなりません。。。

 

あと嬉しかったのは「基礎栄養学」。勉強すれば解ける、が体現された形でした。まだ教科書の半分も読めていないので、全部読めればさらなる得点が期待できそうです。

 

国試まで残り約半年。

このブログを見てくださっている管理栄養士課程の学生さんがどれほどいらっしゃるか分かりませんが、一緒に頑張りましょー!

 

教員採用試験1次選考の結果が公表されました 2021/8/21

皆さんお疲れ様ですお元気ですか~

教員採用試験1次選考の結果がでました!

 

前回は自己採点で点数のみ分かっていました↓

so-chann.hatenablog.com

 

 

ではでは、その結果は、、、、

 

 

なんと、、、

 

 

 

 

合格

 

 

 

でした(合格って言うまで尺とりすぎました苦笑)

19人➡10人に減りました。ちょうど半分に減った感じです。

郵送の方で点数も通知されるようなので気になります。偏差値とか順位まで出てきたらモチベーションさらに上がるんですが、恐らくそれはなさそうです

 

ということで、既に2次選考の対策も中盤くらいまで済ませていましたが、ちゃんと本腰入れてやれるようになりました。

 

今までは先生方に面接の練習のお願いをする際に

「1次は受かっている予定なので、2次試験の面接練習お願いします」

とお伝えしていたので、それで「落ちたんかいー」という屈辱的なオチにならずに済みました。もしやらかしていたら色々な人に苦笑い必須のトークをかまさなければならなかったので、ちゃんと有言実行できて一安心です。

 

 

そして、2次選考ですが待ち受けるは集団討論と個人面接×2回。

面接はどうにでもなるとして集団討論は大学で練習するにも環境作りがなかなか難しく、、、要検討になっています。

2次選考までちょうど1カ月ありますが、それまでに実習1週間があるのと、当日に提出する資料系がかなり多くて大変なんですよね。。。

ぶつぶつ言ってられないので、、、やります

 

 

 

 

追記(2021/8/21)

紙面の方でも合格通知いただきました!

二次試験も頑張りますー👍

f:id:So-chann:20210821225106p:plain